「GW10連休だし、海外でもいく?」
そんな会話をしてすぐに航空券を予約したのは1月のこと。
社員旅行だとか、仕事で何度か海外へ行ったことはあるものの、プライベートで海外旅行は人生2度目。海外初心者に優しく、GWでもなるべく安く楽しめる旅行先はどこだろうと考えた結果、行き先は台湾に。
台湾といえばタピオカ、パイナップルケーキ。物価が安いから低予算で楽しめる。そのぐらいの知識でした。
日程は、10連休の前半で3泊4日。細かい予定を詰めたのは前日という準備の悪さでしたが、予想以上に楽しめました。予想以上というか、めちゃくちゃ楽しい時間を過ごせました。
旅行の様子を少し思い出として残しておこうと、THEブログっぽいものを書いておきたいと思います。
初めての空港泊
飛行機代はなるべく安く抑えたいと思い、朝5時半発のLCCに。
この便だと当日移動では確実に間に合いません。人生で初めて空港泊を経験しました。
空港泊って面白いんです。各椅子は争奪戦。特に手すりのないベンチは、横になれるため大人気です。みんないろんな体勢で寝ているので、ここはホントに空港か?というような変な雰囲気を感じました。
場所は羽田空港、国際線の到着ロビー。幸いなことにコンセント付きのベンチを確保。
ちゃんと寝る予定が初めての空港泊と旅行のワクワク感でほぼ眠れず、準備の時間が訪れました。
かき氷からの小籠包
無事、桃園空港に到着し、MRT(地下鉄)のSuica的なものをゲット後、台北へ。
今回の旅のテーマは「食欲の爆発」。
とにかくたくさん、いろんなものを食べようというグルメ旅になりました。
まず、足を運んだのは、鼎泰豐(ディンタイフォン)。
ニューヨークタイムズで「世界の人気レストラン10店」にも選ばれたことのある点心料理店。日本複数出店されていますが、日本よりも確実に安く食べられます。
日本語メニューもあるし旅行者にはとても親切。ただ、店舗によってはかなり待つことになります。僕たちの待ち時間は40分程度。

待ち時間の間に食べちゃいました、マンゴーかき氷を。食前にかき氷って。。。となりましたが、まあ美味しい。
食い倒れ旅は良いスタートを切りました。
鼎泰豊ではビールをきめ、

小籠包を食べ、
チャーハンも食べる。かき氷食べてからでも美味しい。最&高。
台北101を見て、待ってましたよこのタピオカ
鼎泰豊から台北101までは、地下鉄の乗り換えが発生して少し面倒だったので、時間を優先しUberを利用。
Uberの便利さには感動でした。
こちらは英語もできませんし、タクシーでは行き先を伝えるだけでも一苦労です。でもUberはスマホで行き先を先に伝えるから乗り込む時に「Hi」なんて言って、降りる時に「Thank you」「謝謝」なんて言っておけばOK。料金もクレジットで支払っておくので、現金のやりとりもありません。旅行者にはとっても便利。
到着して、真下から見た台北101。
台北といえば、この台北101かなと。ひと目見ておきたくとりあえず来ました。高さ509m、名前の通り101階建のビル。。上まで見えないぐらい高い。
中はハイブランドの揃う百貨店。店の作りというか店舗の並びというか、日本と変わらないんですね。
サクッと台北101を終わらせ、次は待ちに待ったタピオカ。これが楽しみで楽しみで。
せっかく台湾に来たから本場のタピオカ飲みたいと思い台湾人の友達に聞いたところ「『珍煮丹』は台北で一番美味い」「ここの黒糖タピオカを飲まずにタピオカ語れない」とまで言われた。半信半疑で飲んだらガチで人生で一番美味いタピオカだったし、台湾に来たらぜひ飲んでみてほしい。 pic.twitter.com/hn7ipEBVM3
— トバログの人 (@tobalog) April 14, 2019
こんな口コミを元にチョイスした「珍煮丹」。
これがまじでホントに美味しい。衝撃的な美味しさと衝撃的な安さ。これで日本円だと250円しないぐらいですからね。日本で飲んだら700円ぐらいするんじゃないですかね。
台湾旅行では4つお店でタピオカを飲んだけれども、確実に1番おいしかった。一口目の衝撃は今でも忘れられません。
ディープな街をぶらり
思ったよりもいい感じのスケジュールで進んでいたため、少し散歩。
行ったことのない土地では、何気ない道も特別な散歩道ですね。
とてもディープ
建物はどれもキレイとは言えません。元々の色はどこへやら、外壁は剥がれ、ヒビも多数みられます。
この建物はホント大丈夫なのか?と感じる建物も多々ありますが、うん、良い雰囲気。
どうやら僕は、インスタ映えするスポットよりも、ディープな場所が好きみたいです。
カメラを向ける方向で感じました。この写真とか、テンション上がりますね。
かわいい怪獣のかき氷
ここは行こうと決めていたかき氷屋「氷の怪物 路地」
注文システムが面白い。
ベースの味を決め、トッピングの味を2つ選びます。これがまあ迷う。
決まったらベースの味を表したカードに、トッピング内容が書かれたハンコを2つ押していく。なんだか子供の頃を思い出しますね、この楽しさは。
氷の怪物のかわいさ!
見た目のわりにお味は本格的。美味しくいただきました。
台湾最大の夜市で夜ご飯
夜市は食い倒れ旅行の最大の楽しみでした。
各地で開かれている夜市。祭りの出店みたいなものがたくさんあり、そこで好きなものを食べます。
台湾で規模が一番大きいものが士林夜市。最高でした。
士林夜市で有名な顔の大きさほどある唐揚げ。ちょい辛めで頼むとマジうまい。
美味しそうなものが並びますが、ここは我慢。
地下のお店で牡蠣オムレツを食べる、まじうまい。
もちろん台湾ビールもきめる、まじうまい。
カニの唐揚げが美味しそう。食べなかったけど。
これ、めちゃめちゃ美味しかった。ネギの香りが最高。30元だから100円ちょっと。最高。
寝る前に痛い全身マッサージ
日本語OKなマッサージ店に行きました。
全身マッサージ60分。1,100元でだいたい4,000円ぐらい。
マッサージを受けた経験は60分3,000円で全身もみほぐしみたいなところだけだったので、どんなもんかなと。
マッサージってあんな痛いんですね 。足裏とかどうなっちゃうのかと思いました。
参考:美楽健康中心
台湾旅行、一日目
朝の飛行機から夜のマッサージまで長い一日でしたけど、充実した時間を過ごすことができました。
とにかくお金とか考えずに食事を楽しめるから最高すぎますね。
最後のマッサージは痛かったけど、おかげで次の日は足の疲れも回復。
2日目に続く
RECOMMEND