全身真っ黒とかオタクじゃん!地味だし、無理だわ!
こんなこと思ってる方がいると思いますが、違いますよ。
全身真っ黒ほど合わせやすく、良い雰囲気を簡単に出せるコーディネートもなかなかないです。
スーツを思い出してみてください。上下が黒。そしてベストも黒だとほとんど真っ黒です。なのに超キレイ。黒ってのはキレイな印象を与えるアイテムなんです。
よく、ドレス寄りかカジュアル寄りか、なんて言いますが、黒は確実にドレス寄りのアイテムになります。
黒のアイテムとして、先日、キレイ目コーデに使えそうなアディダスのスニーカー「adidas Originals Tubular doom PK」のコアブラックを購入しました。
これですね。「モードコーデにも抜群に使えるアディダスのスニーカー!adidas Originals TUBULAR DOOM PKを買いました!」購入した際の記事もご覧ください。
自分のコーディネートを記事にする企画「M coorde」。今回は、このスニーカーを使って、全身真っ黒のコーディネートをご紹介します。真っ黒のメリットも加えつつね!
合わせやすく、体形を隠せる真っ黒コーディネート
コート:DIRAIN
ニット:GU
パンツ:UNIQLO AND LEMAIRE
ストール:JULIUS
スニーカー:adidas Originals
体形を隠せると言いますか、細く見せられるという感じでしょうか。
黒は視覚的にも引き締め効果があるのは、なんとなくご存知だと思います。身体の出っ張り(お腹とか)も見えにくく、細くすっきり見せることが出来ます。
そして、何よりもありがたいのが、コーディネートしやすいことですね。
細かくは素材も考えなければなりませんが、上下同じ色であれば、選びやすいですし、上下黒にしてしまえばインナーに何色を着てもだいたい合います。
気を付けたいところは、スーツのようにキレイになりすぎないように、カジュアル要素を入れることですかね。これも説明していきます。
黒でもカジュアル要素を
コートはDIRAIN(ディレイン)というブランドのレイヤードコート。このブランドはもう存在しないっぽいですw
このコート、よく見ると内側に黒の布が見え隠れしていて、重ねてあるのが見えます。これがいわゆるレイヤード(重ね着)というやつです。この内側の黒い素材はコートにくっついているので、レイヤードに見えるコートといった方が正しいのかもしれません。
また、キレイに見えすぎないためにも、モッズコートのようなカジュアル要素のあるコートを選んだのもポイントです。
インナーは、腰回りをすっきり見せて、脚をなるべく長く見せられるように、丈の長いGUのニットを使いまいした。
そして、首元にはストールです。ストールってこの時期は暖かいですし、首元にボリュームがあることで、小顔効果も期待できます。あるととても便利ですね。ドレープ感(カーテンのような布のたるみ)の強いストールですが、アクセントになりますね。
同じ黒でも素材が違えば、見た目も違う
下は、ユニクロとルメールがコラボした「UNIQLO AND LEMAIRE」のスウェットパンツ。これも黒ですが、カジュアル要素の入ったアイテムです。
コートも同じ黒ではありますが、素材が違うため、若干スウェットパンツの方が黒く見えます。濃い色が下に来ると上も合わせやすくなる法則使いました。ほんと若干ですが。。。
そして、スニーカー(adidas Originals Tubular doom PK)です。これが履きたくて、考えたコーディネートですが、カジュアルでも、キレイ目なドレス寄りでも、どちらでも使えるスニーカーですねこれは。買ってよかったです。これは違うコーディネートでも記事にしますね。
今回は、真っ黒のコーディネートを紹介しましたが、僕の大学生時代はずっとこんな感じでした。常に全身真っ黒の大学生活を送ってまして「ひろむはいつも真っ黒」。こんなことも言われていました。
今は服装も変わりましたが、たまにはこんなコーディネートも紹介していければと思いますのでお楽しみに〜!
RECOMMEND
コメントを残す