先日、財布をなくしました。
「【保存版】財布をなくしたらやるべき手続きリスト | むーろぐ」
財布は肌身離さず持っているものですし、そこまで頻繁に買い換えるものでもないので、今は新しい財布を探すのに必死になっている最中。。。
僕は、財布の中にいろんなものを入れておきたいタイプです。
運転免許証、保険証、クレジットカード、キャッシュカード、Suica、ポイントカード、割引券、どこかの会員証、名刺、何かの半券、レシートなどなど。これにお札と小銭も増えると財布がパンパン。
普通の財布を買ってしまえばキャパオーバーは確実!
そこで「これだ!」と思う財布を探すために条件を設けていろんな財布を探しました。
条件はこの3つです。
- 長財布
- 大容量
- かっこいい or かわいい
いくつかのフィルターを通すと見つけやすいですからね。ここで見つけたカード類がたくさん入るおすすめの長財布を3つご紹介します!!
m+ LoYen(エムピウ ロ・イエン)
「m+(エムピウ)」というブランドの「LoYen(ロ・イエン)」という財布です。
エムピウというと聞き慣れないブランドかもしれませんが、小さな財布「millefoglie」は見たことがある方もいるのではないですか?
これですね。エムピウの機能的な2つ折りの財布でして、箱のようなかわいい形の財布です。
このブランドが出している長財布に「LoYen」という商品があります。
たくさんものが入る財布なのですが、モノの入れる量を変えても型崩れしないという優れもの!
財布を閉じる時の蓋と同様に底の幅が変えられるようになっている面白い構造で、中身が入っていない時は薄く、中身がたくさんある時は底の幅が変わるので見た目も崩れません。
容量は、お札100枚、カードが45枚、小銭は500円、100円、10円、5円、1円硬貨をそれぞれ10枚ほどが入るというすごいやつ。
使い込んでいくとツヤが出てくるようで、愛着が湧きそうですね。記事書いてたら欲しくなってきました。
della deccair(デッラ デカーイ)
「della(デッラ)」というブランドの世界最大級の収納力を誇る「deccair(デカーイ)」というシリーズ。名前からしてすごいのですが、この財布の収納力はホントに凄いです。
シングルファスナーとダブルファスナーのタイプがありますが、ダブルファスナーの方はホントに凄いです。少し前、渋谷の東急百貨店で期間限定で販売されていて話しを聞いたのですが、収納力がすごすぎてビビリました。
カードは108枚入る大容量!スマホ、パスポートまで入ってしまう驚きの収納力です。
何でも入れておきたい欲張りな方にはこの収納力、最高ではないでしょうか?
スタッフの方が使っている財布を見せてもらったのですが、新品よりもかなり厚みがありました。マチの部分が伸びてくるらしく、使っていればさらに収納できるようになりそうな予感です。
色展開も多いですし、クロコ押しもあって、選ぶのに凄く迷いそうです。
Felisi 3005(フェリージ3005)
「Felisi(フェリージ)」というイタリヤの鞄ブランドの「3005」というフェリージの代名詞的存在の長財布です。
丸みを帯びたその形から「コロコロ」というかわいい愛称で呼ばれている財布です。
財布を開くとジャバラ式に5つの大きなポケットが出てきます。一つ一つのポケットにマチがついていて、たくさんモノを入れても大丈夫。
何よりデザインが素晴らしい。男性、女性も関係なく使えるデザインですし、ファスナーについているレザー製のフリンジ飾り素晴らしいアクセントになっています。
他の財布に比べ、お値段的に高めですが、全力でおすすめしたい財布です。
おすすめしたい理由はもう一つあって、この財布は、僕が財布をなくす前に使用していた財布だからですw 財布だけでも戻ってきて欲しかったw
もう一度違う色で欲しいレベルです。
皆さん、財布をなくしてしまうと中身よりも財布が戻ってこないことの方がショックだったりするので気をつけましょうねw
明日のブログ侍は「たらハコ」を運営されているよっひーさんです。どんな記事を書かれるのかお楽しみに!!
このリレーブログ企画「七人のブログ侍」が3月28日より2年目4thシーズンに突入しました!
詳しくはのっさんのこの記事をご覧ください!
「七人のブログ侍 新シーズン(2Year4thSeason)が始まる!! #七ブ侍 #土曜日 | スイッチを探そうよ 」
RECOMMEND
コメントを残す