
「クッソ面白いGIF画像wwww」なんてのをおもしろ系のまとめで良く見かけます。
パラパラ漫画のような動く画像=GIF画像、という印象がありますが、これ作ってみたいな〜と思ってたんです。
で、調べてみたら、めっちゃ簡単に出来たのでご紹介します。
こちらの記事で発見致しました→動画をハイクオリティなGIF動画に変換してくれるアプリ“PicGIF” | GoGoHack
無料のMacアプリ「PicGIF Lite」ってやつで出来るので、試しに使ってみると楽しいですよ!
PicGIF Lite
カテゴリ: 写真, ビデオ
そもそもGIFって何だ?
↑こんな画像のことを指します。こちらは4枚の写真からできるいるのですが、めっちゃ簡単に作れるんですよ!
GIF(ジフ)というのは「Graphics Interchange Format」の略らしく、JPEGなどの画像フォーマットと同じように広く使われている圧縮型のフォーマットらしいです。「.gif」となっていたら、GIF画像ですね。
GIFは、1つのファイル内に複数の画像を保存することもできます。この複数画像を連続表示させることでアニメーションにすることが可能で、こうしたタイプのGIFをアニメーションGIFと呼んでいます。
そうです。今回作りたいのはアニメーションGIFってやつです。パラパラ漫画っぽいやつ。
GIFの特徴として、使えるのが256色で色数が少ないです。なので写真のような色の多いが画像ではなく、イラストなどの色の少ないものに用いられることが多いようです。ただ、その分ファイルサイズを小さく出来るのが特徴のようです!
画像を並べるだけでGIFアニメーションが作れる「PicGIF Lite」

「動画を追加」「写真を追加」のどちらかを選択して、アニメーションにしたい画像を選びます。今回は写真を使います!
そうするとこんな画面になります。下に取り込んだ画像が並べられています。これをただ好きに並べ変えるだけでいいんです!
写真の順番の変更は矢印部分だけでなく、ドラックしても出来ます。あとはプロパティからサイズの変更と、「フレーム遅延時間」からアニメーションの流れる速度、一つの写真を表示する時間を決めるだけです。
画面上部の再生ボタンを押すと、プレビューが出来るのでアニメーションの速度などを確認出来ます!
調整が完了したら右上の「GIF作成」からGIF画像としてファイルを保存します!
ちなみにですが、無料版でも画像にエフェクトをかけることが出来ます!
今回ご紹介したのは無料版の「PicGIF Lite」ですが、有料版の「PicGIF Lite」になるとテキストを挿入出来たり、画像を挿入出来たりと、表現の幅を広げることが出来るようなので、そのまで必要な方は有料版もチェックっす!
最近はVineの動画など、手軽に動画をブログに載せることも出来ますが、GIFアニメーションを使ってみるのも面白いかもしれませんね。
PicGIF
カテゴリ: 写真, ビデオ
RECOMMEND
コメントを残す