ロード、クロス、ピストバイクの空気の入れ方!仏式(フレンチバルブ)の扱い方!

<本サイトは広告・アフィリエイトプログラムにより収益を得ています>

自転車ブームですし、ママチャリやシティサイクルからロードバイク、クロスバイクなどのスポーツバイクにグレードアップする方も多いのではないでしょうか?

スポーツバイクを手にした時、勝手が変わるのが「メンテナンス」です。特に空気の入れ方が変わります。

シティサイクルであれば、空気の減り具合を見る時、指でタイヤを押して確かめていたと思います。空気を入れる時も、タイヤの硬さで、もういいかな?って判断していたと思います。

ロードやクロスなどのスポーツバイクは、今までのようにはいきません。「空気圧の管理」が必要になります。乗らずに放っておいても意外と空気は減っているので、定期的なメンテナンスが不可欠です!パンクの原因になりますからね!

「空気圧の管理」が必要となると、道具も変える必要があります。空気圧計のついた空気入れを選びましょう。オシャレでカッコ良い空気入れもあるので、是非参考にしてみてください!

今回は、ロード、クロス、ピストバイクに使われている、仏式(フレンチバルブ)の空気の入れ方をご紹介します!

 

仏式(フレンチバルブ)の空気の入れ方

lazyne1こちらの空気入れを使います。

 

pist pump2黒いキャップを外します。

 

pist pump3これがフレンチバルブというやつです。

 

pist pump9まずは、一番上のネジを緩めます。

 

pist pump4この状態ですね。これで空気を入れられる状態になったのですが、

 

pist pump10次に重要なワンステップがあります。それがバルブの先端を指で上から押すことです。

これをするとブシューという音と共にチューブから空気が外に出ます。これを行うことで、空気の通り道ができ、空気が入りやすくなります。やらないと空気が入らなかったりするので、これ重要です。

一連の流れを動画にしました。結構勢い良く空気が出るんです。

 

lazyne8空気入れのアダプターをバルブに繋げて準備は完了です!

 

lazyne7空気圧計を見ながら空気を入れていきますが、

どのぐらい空気を入れれば良いのかを確認しておきます。どこで確認するかというと・・・

 

pist pump8タイヤの側面を見てみましょう。ひび割れしてますね・・・

ピンクで囲ったところに

「MAX. INFLATE TO 85PSI – 6.0BAR」

と書いてあります。これがMAXに入れていい空気圧の表記になります。タイヤによって違いますので、必ず確認しましょう!

「PSI(ピーエスアイ)」、「BAR(バール)」というのが空気圧の単位になります。

 

pist pump5空気圧計を見てみると内側の数値表記が「BAR」、外側の表記が「PSI」となっているのが分かります。

タイヤ側面に書いてあった「85PSI-6.0BAR」。この数字を超えない程度に空気を入れていきます。↑ のところぐらい入れればバッチリじゃないでしょうか?

空気が入っていないと、パンクの原因になりますし、スピードが落ちたりするので、定期的に空気の補充をしたいところです。

 

pist pump6スポーツバイクには、基本的にスタンドがついていないので、バイクスタンドがあると便利です。

 

pist pump7こいつですね。

 

自宅時の保管にも良いのでオススメですよ!

RECOMMEND

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください