靴のサイズが大きい時に試したい3つの対処法

<本サイトは広告・アフィリエイトプログラムにより収益を得ています>

この記事を見てくださる方はサイズの大きい靴を買おうとしている、もしくは買ってみたけどサイズが大きいと後悔しかけている方だと思います。

諦めないでください。まだ対応策はあります。

今回は靴のサイズが大きくて足が合わない場合の対応策を3つご紹介します。

ファッションブランドの靴やスニーカーはサイズ展開が少ない

サイズ大きい場合、一番良い方法は最適なサイズの靴へ交換することです。でもそれって難しかったりしますよね。

ファッションブランドが展開する靴やスニーカーだと細かなサイズ展開がないことも多いです。

初売りで購入したZUCCaのスニーカーがまさにそれで、サイズ展開はS・M・Lの3段階。

正直Sだと小さくてMだと少し大きい…

紐で調整できるタイプでもなかったため、諦めかけましたが今は問題なく使えています。

厚めのインソールでパカパカを軽減

1番におすすめしたい対処法は「インソール(中敷き)」です。

インソールを使うことで、幅や甲が狭まりぐっとフィット感が高まります。

インソールの厚さはぶかぶか具合に応じて選びたいところですが、ぶかぶかを感じるようであれば厚めのインソールを試してみるといいかもしれません。

厚みのあるインソールだとクッション性も増すので、歩く際も疲れにくくなります。

だいたいのインソールは、サイズが合わない場合ハサミでカットできます。

このインソールの場合は、21cm〜28cmまで対応しているので、男女兼用で使うことができますね!

実際使ってみるとバッチリぶかぶかはなくなりました。

ジャストサイズへ一気に近づくと思いますよ!

今回はスニーカーでしたが革靴用にもインソールはあるので、ぜひチェックしてみてください。

サイズが違うことで購入を諦めるのはまだ早いかもしれませんよ。

参考:かまぼこソールが魅力的なHender Scheme(エンダースキーマ)のZOOK(ズック)が最高に可愛い!!

かかとクッションで脱げ防止

インソールで幅や甲の高さが調整できても、脱げやすさがなくならない場合があります。長さは大きく変わってないですからね。

そんな時には、「かかと脱げ防止クッション」という商品が便利です。

このような若干厚みのあるクッションになっていて、かかとの内側に貼り付けることで、引っかかりを作ることができます。

左右で形が違うのでご注意を。

テープで貼っていく形になります。(テープなので抵抗のある人も多いかも…)

左が貼る前、右が貼った後の状態です。

若干ですが、かかとがキュッとしてますよね。

クッションの色に応じて目立つ場合もありますが、同じ黒であればそこまで目立ちませんね。いい感じ。

正直、かかとクッションは気持ち程度の変化ではあります。

ですが、あるのとないのとでは違いを感じるので、インソールだけでは足りないよ!という方にオススメです。

剥がれやすいという口コミも比較的多いアイテムにはなりますが、今のところ剥がれてません。(剥がれは靴側の素材にもよるのかなと)

気になる方はぜひ試してみてください。

created by Rinker
AKAISHI
¥660 (2024/03/27 23:58:39時点 Amazon調べ-詳細)

厚手の靴下を履く

靴下を使い分けることもオススメです。時期に応じては難しいかもしれませんが…

厚手の靴下は足が一回り大きくなりますからね。

このスニーカーの場合、厚手の靴下の時はインソールは使用していません。

薄手の靴下の時はインソールを利用する等、使い分けています。ちょっと面倒ではありますけどね…

紐がない靴やスニーカーの場合は、特に試してみることをオススメします。結構変わりますよ!

サイズが合わなくても諦めない

ブランドによっては、全然足が合わない…なんてこともあると思います。

昔諦めた靴もひょっとしたら履けるようになるかもしれないので、この記事をきっかけに選択肢が広くなったら嬉しいです。

今回紹介した商品は100円均一でも販売されています。まずは手頃なところからでもぜひ試してみてください。

RECOMMEND