ずっとずっと欲しくて決めきれていなかったものがあります。
それがノートパソコンのキーボードに角度をつけるスタンド!いわゆるノートパソコンスタンドと呼ばれるものですが、みなさんは使っていますでしょうか?
キーボードは角度をつけることでタイピングしやすくなりますし、何より液晶の高さが出ることで背筋が伸び、楽な姿勢で作業に取り組むことができます。
今使っているMacBook Pro13インチで何のスタンドにしようか迷っていたのですが、先日IKEAに行った時に安くて良いものに出会いました!
200円という安さで自宅作業の快適さが劇的に改善するすごいタブレットスタンドです!
IKEAのタブレットスタンド「イースベルゲット」
こちらが購入したタブレットスタンドの「ISBERGET(イースベルゲット)」。2019年10月現在、価格は199円と激安!!
シンプルな樹脂のスタンドですが、2種類の傾斜があり用途に応じて使い分けられるようになっています。
タブレットスタンドとして作られている商品でも、MacBook Proで使えそうなサイズ感だったので購入してみました!
接地する部分には若干滑り止めのようなつくりもありますね!
実際にMacBookProを設置してみていきます!
角度や高さの調節はできないけど、ストッパーの爪が薄くて使いやすいノートパソコンスタンド
設置してみるとめっちゃジャストサイズ!
樹脂でシンプルな造りだったため、強度に少し不安もあったのですが問題なしです!
正面から。液晶の位置が高くなっていることが分かります。
もしかすると、キーボードは、使う人によって傾斜がつきすぎていると感じるかもしれません。
個人的にはこのぐらいでも快適です!むしろ液晶の高さが出て、作業する際の姿勢がかなり楽になりました。
自宅作業が快適になったのでいつもより自宅PC前に座っている気がします。本当は高さと角度も任意で調節できたら最高なんですけどね。そこは値段相応のかなと。
スタンドの幅を見てみます。
13インチのMacBookProの底全面をカバーしてくれている訳ではないですが、十分な安定感。熱が少しこもってしまうかもしれませんが…
サイドからみると奥行きはピッタリですね!
このスタンドを買おうと思った決め手がありまして、それがストッパーの爪の高さです。
いろんな商品探しましたが、このタイプのスタンドはストッパー部分の高さがまちまちなんですよね。高さが出過ぎるとキーボートやトラックパッド操作の邪魔になってしまうんですよね。
でも見てください。MacBookProの厚みよりちょっと高さがある程度なので全然気になりません。このあたりタブレットスタンドの造りだなと。
一週間程度使ってみましたが、もうなんか快適でずっとPCを触ってられます。
平らな場所においていた時よりも確実に疲れないんですよね。ちょっとした工夫でグッと作業環境が改善されました!
もちろんタブレットの使用にも!
タブレットは持っていないので、代わりにiPhoneを設置してみました。
元々はタブレットスタンドなので、ぴったりですよ!
何か見る時は角度のついている方で、作業をする時は緩やかな傾斜に設置する形になるかなと。
ちょっとタブレットも欲しくなってきますね!
外で使うにはMacBook Proの裏面に直接貼り付けるタイプも
PCの底の裏に貼り付けて使用するタイプもIKEA以外になりますが、たくさん発売されています。出先で使うことを考慮すると貼り付けタイプの方が良さそうですよね。僕もいつかこのタイプに切り替えたいと思っています。
こちらは有名なキックフリップというノートパソコンスタンド。もう少し高さが出せたら嬉しいなという印象です。
もう一つ気になっていて高さが出せそうなのがこのタイプ。ちょっと実物が見てみたいぐらいです!
今回IKEAのスタンドを購入したのはお試しという意味もあります。角度をつけるとホントに快適なのかという確認もありました!
1週間ほど経過してみて、思っていた以上に快適なので出先で使用できるものも検討していきたいと思っています!
他にもIKEAで家具を買い物しています
・IKEA(イケア)の3,000円で買える壁掛けの姿見がいい感じ!毎日のファッションチェックが捗りそうです!
・1万円以下で作れるおしゃれ机!!幅150cm、奥行き75cmのドデカPCデスクをIKEAで作ろう!!
PC裏に貼り付けるMOFT(モフト)を購入しました!
進化しましたね!外出先でもPCに角度をつけて使えるようになりました!
参考:ノートPCに角度をつける「MOFT(モフト)」を導入したら外出時の作業が劇的に快適になった!
こちらも併せてチェックしてみてください。
RECOMMEND