

秋葉原に行ったら、絶対食べて欲しいというか、食べるべきものがあります!
それが、「牛かつ」!
秋葉原といったら、電気街でも、アニメでも、メイドでもなく「牛かつ」です!
こんなミディアムレアな牛かつを食べたことはあるでしょうか?
こんなめっちゃ美味しそうな食事を出す牛かつ専門店「壱弐参」をご紹介します!
まるで刺身!3通りの食べ方を楽しめる!
とろろ付きか、無しか。ぐらいになります。ここはとろろ有りを注文することをオススメします!
食事提供時に食べ方を親切に教えてくれますが、ここでもご紹介します。
食べ方は大きく分けて3通りありまして、どの食べ方も最高に美味しいです。
醤油プラスわさび
醤油とわさびはちゃんと合うんだろうかと思いますが、めちゃくちゃマッチします。わさびもちょっと多めに付けても脂で辛さが打ち消される感じです。
一番最初に試して欲しい食べ方ですね。
特製ダレ(山わさびソース)
このソースはいろんな味がします。玉ねぎのドレッシングっぽい感じですが、僕はこいつを牛カツ両面にたっぷり付けるのが好きです。
醤油と特製だれ、どちらが好きか人によって分かれそうですが、どちらも食べてみる価値ありです!
塩orソース
トンカツ等の塩で食べるって人は塩で食べるのお美味しいですよ。一度お試しあれ!
基本的には、わさび醤油か特製だれで食べるのがオススメですよ!
嬉しいご飯一杯おかわり無料!
牛かつはこのぐらい出てくるのですが、ご飯一杯につき、牛かつを半分か半分よりちょっとぐらい食べましょう。
2杯目からどう食べるかというと「とろろ」を使います!
ご飯は白米ではなく、麦めしってのがまたポイントなのですが、後半戦はとろろを使いましょう。
ご飯をおかわりする際、一杯分は辛いなと思ったら頼む時に「半分ぐらい」とか「少し」といったぐあいに量を調節しましょうね。
少し並ぶのだけは覚悟しよう!
秋葉原の有名店です。僕はこのお店で食べたのは3回目なのですが、毎回並びました。
お店は地下なので、僕が並んだ時には、地上まで人が・・・・地下へ行く階段にびっしり人が並んでました!
並ぶのが嫌いって人もちょっと我慢して並びましょう!なんてったって・・・
そうなんです。この牛カツ60秒で揚がるらしく、席につくと結構すぐに出てきます。回転率がとても良いので、地上まで並んでいても、写真の状態であれば、15分〜20分ぐらいでお店に入れます。
すぐ料理が出てくることを考えれば、長い待ち時間ではないと思いますので、並んでみることをオススメしますよ!
いいお店だった!
このお店、ちゃんと写真を撮りたいな〜と思って行ってきました。
ミラーレス一眼を持って店員さんに「写真とってもいいですか?」と聞くと
店員さんが「全然大丈夫ですよ。店内も顔が写らなければ、撮ってもらって大丈夫です!」と・・・
慣れてらっしゃる!!!!!!僕みたいなブログをやっているものにも優しいお店でした。
店員さんは卓番の管理をiPhoneでやっているようで、最先端な感じも素晴らしかった!
一人で来る方も多いので、是非秋葉原に行く用事があれば、激ウマの牛カツを食べてみてください。
一人で来ている女性の方もいっぱいいましたよ!女性の方も是非!!!
関連ランキング:天ぷら・揚げ物(その他) | 末広町駅、秋葉原駅、御茶ノ水駅

RECOMMEND
コメントを残す