Facebookのプロフィール写真ってコロコロ変えてますか?
僕は全力で変えてません。だって、変えるとタイムラインに、
「◯◯さんがプロフィール写真を変更しました。」て出るでしょ。これがもう恐怖でしょうがない。
プロフィール変えただけなのに「◯◯さんが「いいね!」しました。」とかでるしさ。
いいね!だけならいいですよ。いいね!だけならね。
でもコメント欄に友人たちから「どうしたん?」「盛ってるな!」「ちょっww」とか余計なコメントついちゃうし、もうね、疲れちゃうんですよ。噂のSNS疲れですよ。
コメントがつかなくても、写真によっては、友人たちにどう思われるか分かりません。「こいつカッコつけてきたな」とか、「雰囲気重視できたな」とか、「好感度あげにきたな」と思われちゃう可能性が少しでもあれば迂闊に変更できません。考えすぎかもしれませんが、少なからずそう思っている人はいるはずです。
なぜかというと。。。Googleさんにプロフィール写真の変更を非公開にする方法を聞いてみると、わんさか記事が出てくるんです。それだけみんな悩んでるってことですよ。
調べてみると少し古い情報なども多かったですし、いろんな情報が錯綜していたので、2015年8月現在のPCから秘密にプロフィール写真を変更する方法をご紹介します!
アクティビティログから「タイムラインで非表示」を選択する!
そしたら速攻で「アクティビティログを表示」をクリックします!
この画面が出てきたら、右側のアイコンにマウスを当てると、タイムラインに表示か非表示か選択出来ます。
もちろん「タイムラインで非表示」を選択します!
タイムラインで非表示だけでは、少しこわいので、横のカギのアイコンにマウスを当てると、公開範囲を設定出来ます。ここで「自分のみ」を選択すれば完璧です。
お気付きかもしれませんが、写真変更を変更して、アクティビティログからタイムラインで非表示を選択するまでは、タイムラインに「◯◯さんがプロフィール写真を変更しました。」が流れている状態です。
なので、写真を変更したら、速攻で操作しましょう。
調べてみると、あらかじめプライバシー設定から「私のコンテンツを見ることができる人」の部分で公開範囲を「自分のみ」にしておくという方法が紹介されているいますが、今はシステム上、この設定をしてもタイムラインに流れてしまうそうです。
これが意味ないとなると、どうしても一瞬、タイムラインに流れてしまいます。
PCの画面右下に、緑で「モバイル」とか「ウェブ」と書いてあって、ログインしている人がひと目で分かります。いいね!を押しそうな人がいる場合はタイミングをずらしましょう。いいね!しなさそうな微妙な関係の人がログインしている場合は全力でGOです!素早く操作しましょう!
また、誰もログインしていない時間帯、凄い朝方や深夜などに変更するのもオススメです。そこまでしなくて良いかもしれませんが、参考までに。
「Facebookのイベント参加をタイムラインに表示させない方法! | むーろぐ 」以前のこの記事でイベント参加をタイムランに流さない方法をご紹介しました。
操作する場所は違いますが、基本的には、同じ感じですね。
「アクティビティログ」→「タイムラインで非表示」の流れを知っておくと便利かもしれません。
今回は、プロフィール写真の変更についてご紹介しましたが、カバー写真の変更の際なども少し調べてみたいと思います。また調べたらご紹介しますね。では!
明日のブログ侍は「たらハコ」を運営されているよっしーさんです!お楽しみに!
この企画「七人のブログ侍」については、のりさんの記事 ↓ をご覧ください!
「[n❁h]七ブ侍、第弐幕が再始動!2年目スタートの皮切りはあの人気企画への参戦から! #七ブ侍 *SP2 | NORY*NOTE」
RECOMMEND
コメントを残す