クリップ型の「Fitbit one」ですが、もう一つ「Fitbit zip」という商品があります。
同じライフログガジェットですが、「Fitbit one」は多機能、「Fitbit zip」は機能が制限された廉価版といったところでしょうか。
この「one」と「zip」ですが、購入する際にどちらにしようか悩んでしまいました。自分にはどちらがマッチしているのか判断してもらうためにもスペックや機能をまとめてみました。
ちなみにこれが、Fitbit one
これがFitbit zipです。
機能の「One」、価格・カラバリ重視の「Zip」!
表を見ると、Fitbit zipには機能面で×が付いている項目があります。センサーの項目を見るとZipには高度センサーがついていません。そのため、階数を計測する機能がありません。
また、睡眠を管理する機能がないので、前回紹介したような振動で起こしてくれるような目覚まし機能もついていません。
Fitbit oneの目覚まし機能が素晴らしい!うるさい音で起こされる朝が劇的に変わるかも!? | むーろぐ
電池についてもOneが一週間程度で充電するのに対して、Zipは豆電池です。
ここまで比較するとZipが良くないように見えてしまいますが、そうではありません。
カラーを見てみるとZipには豊富なカラーバリエーションがあります。そして何よりも価格設定が低めなことが目につきます。OneとZipの価格差を見ると¥4,500もの差があります。
価格が安いというだけでもかなり魅力的な商品なんじゃないでしょうか。「歩数」「距離」「消費カロリー」さえ記録できれば十分という人も多いと思います。そんな方にはFitbit zipがおすすめです。
⊿せっかく買うなら多機能のOneを!
ただ、せっかくライフログガジェットを購入するなら多機能の「Fitbit one」をおすすめします。
階数の記録や睡眠の管理といった普段の生活ではあまり気にしない部分が、記録を見てみると面白い発見がいくつもあります。
僕の場合、平日と休日に同じ歩数を歩いていたとしても、平日の階数の方が圧倒的に多くなります。平日だと、朝の通勤で急いでることから混雑しているエスカレーターではなく、階段を使用したり、会社での階段の上り下りが多かったりと数値が高くなります。それに比べて休日は階数の数値がかなり低くなります。プライベートだと時間に余裕があり、エスカレーターに乗る機会も多く、自分がいかに階段を使用していないかが分かります。
睡眠に関して言えば、びっくりでいっぱいです。寝付きが悪い日、良い日。睡眠の時間や睡眠中に起きた階数など、普段知ることのない数値を知ることができます。
この数値を知ることで、毎日の生活リズムの改善や、睡眠の質の向上を図ることができます。
何よりも測定できる項目が多ければ、それだけ発見があり、分析できるってことです。なので僕は「Fitbit one」をおすすめします。
おわりに
一つの商品にしてみてもいろんなランクがあります。クルマでも服でもライフログガジェットでも。ランクが上がればそれだけ高品質になると思いますが、自分の体、スタイルにマッチしたものを選ぶようにしましょー。今回はFitbit oneをおすすめしまくってますが・・・・
Fitbitについては価格がかなり違うのでそこで判断する人も多いと思いますが、機能が充実していれば、それだけ生活を改善する幅が広がります。FItbit zipもおすすめですが、Fitbit oneがやっぱり一押しですwwww
RECOMMEND
コメントを残す