macromauro(マクロマウロ)の新作リュック”Taos” コットン生地にペンキ加工が施されたパリッとした質感がたまらない

<本サイトは広告・アフィリエイトプログラムにより収益を得ています>

新しいリュックを購入しました。”むーろぐ“管理人のひろむ(@mwwx)です。

先日購入したメガネ選びと同様にずーっと探していて難航していたリュック選びですが、やっと欲しいものに辿りつきました。

購入したのは、コットン生地にペンキ加工が施されたリュック

え、ペンキ?って思いますよね。「macromauro(マクロマウロ)というブランドなのですが、ここのアイテムが面白いんですよ。

マクロマウロの新作リュック”Taos“、紹介しますね!

ペンキ加工でパリッとした質感!

マクロマウロといえば、美しいカラフルなペイントが施された財布や小物が人気です。財布とか使ってみたい・・・


そして、もう一つ代表的なアイテムがペンキ加工が施された”kaos(カオス)”というリュック。かなりボリュームのあるリュックなのですが、これが人気で人気で!

今から注文すると3〜5ヶ月待ちとなるセレクトショップがあるほど生産が追いついていないらしく、店頭に置かれたらすぐに売れてしまうレベルのアイテムです・・・

今回、新作としてカオスと同じくペンキ加工が施された”Taos”というアイテムが発売されました。UNISEXアイテムなので男女共にオススメですよー!

macromauro-taos1こちらがTaos。三角型でおにぎりみたい。

macromauro-taos2横から見るとわかりますが、かなりのボリューム。

中身は空の状態ですが、形を保ってくれています。中に芯のような硬めの板が入ってる訳でもないのに。

macromauro-taos8macromauro-taos3理由は生地にあります。

リュックに使用されているコットン生地には特殊なペンキ加工が施してあり、パリッとした質感。生地が硬めなので、形がある程度保たれるんですよね。

そして、表面はザラついています。この生地感にたまらなく魅力を感じました。周りと被ることはありませんしね。

生地は、気温や湿度によって若干変化します。気温が高いと柔らかく、低いとさらにパリッと。また、使い込むにつれて味が出てくるのもポイント。

よく見るとすでに白くなっている部分もありますが、これが増えていったり、シワや傷が付いたりと自身の使用がバッグに現れてきます。いやーこれからが楽しみだ!

macromauro-taos4背面と肩あてはメッシュ生地。裏からみると、ホントおにぎりですね・・・

macromauro-taos5長さの調節は良くあるアジャスターで。一番短い長さで着用しています。

macromauro-taos6作りはシンプルですが、開け方が特徴的で、上からではなく真ん中から開けるんですよね・・・中にある紐の長さも調節可能です。

macromauro-taos7macromauro-taos9何度か使用していますが、正直使い勝手は良くありません。開けにくいですしね・・・

他にポケットもありませんしTHEシンプル。量は入りますが、機能性というよりも見た目重視です!!!!!!

macromauro-taos10荷物を入れると、おにぎりの形がくずれるんですが、この横からのフォルムが最高。特に開け口の生地が重なっているようなシルエットが最高に好きです。

あ、今回購入したのは黒ですが、他にも白とグレーの展開があります。取り扱い店舗によっては、白と黒だけだったりするので気になる方はお近くの店舗を見てみてください!

 

身体にフィットする使用感

macromauro-taos11

着用してみました!

 Coordinate item 

Tops:左 GOD SELECTION XXX / 右 Dulcamara
Pants:左 UNITED TOKYO / 右 Dulcamara
Shoes:左 Hender Scheme / 右 Dulcamara
Bag:macromauro
Accessory:NL / nibi

左が細身で、右はゆったりめに。

左のコーディネートは白T×黒スキニー×リュックというスタイルなので、若々しい気がする、、、まるで大学生・・・

シンプルなフォルムに黒なので合わせやすいですね。

macromauro-taos12先ほどの右のスタイルにジャケットを羽織りました。

芯が入っていないので、身体にフィットしますね。包み込まれるような感覚があります。

荷物を少なめに入れているのでそこまでボリュームは出ていませんが、たくさん入れれば奥行きも出ますし、より立体的なフォルムになると思います!

今まではトート系のバッグが多かったためリュックの使用に慣れていませんが、これからヘビーユースになりそうです。

また使用していった後の姿も記事にしたいと思いますので、その時はお楽しみに!

RECOMMEND